長襦袢、自宅で洗うとどのくらい縮む?風合いは?

学生時代に縫った長襦袢を洗ってみました。
着ることのないまま、ずっとたとう紙に包まれてタンスに入っていました。
たとう紙に当たっていた部分の折り目が変色しています。

nagajuban

絹100%。駒綸子縮緬。無双袖。

汚れは元々ついていません。(タンスに入ったままだったのでホコリくらい?)
変色を取ることは無理と判断、袖丈も短いのでもう着ないかも?と
どのくらい収縮するかを知る目的で洗いました。

実は初めて洗ったのは5年ほど前。
HPに書くなんてことは考えもしなかったので、残念ながら写真はありません。

最近のお篭り時間、色々と整理をしていたら、
仕立てた当時の寸法が出てきましたので、比較することができました。

洗い方

洗面台に水道水(常温)をためて、表示通りのおしゃれ着用洗剤を入れ、
たたんだまま押し洗い。
その後、ためすすぎ2回。
すすぎ後は、バスタオルに包んで脱水1分。
(その間、長襦袢はたたんだまま)

脱水後は広げて、着物用ハンガーにかけて陰干し。
見るからに縮んでいたので、干す際には、
よこ方向に引っ張りつつ、手で挟んで軽く叩きシワを伸ばしました。

陰干しにして、7〜8割方乾いたところでアイロンがけ。
アイロンは中温設定で、ひたすらよこ方向に伸ばしながらかけました。

洗った結果

よこ方向の寸法変化
袖幅  洗う前:32.5cm→洗った後:32cm (収縮率:-1.5%)
肩幅   31cm→30.5cm (-1.6%)
前幅   27cm→26.5cm (-1.9%)
後幅  31cm→30.5cm (-1.6%)

たて方向の寸法変化
身丈  洗う前:124→洗った後:118cm(収縮率:-4.8%)
袖丈   49cm→45.5cm (-7.1%)
袖付け  22cm→20.5cm (-6.8%)
身八つ口 15cm→14cm (-6.7%)

見事に縮みました!!

よこ方向に頑張って引っ張った甲斐があり?
よこ方向の寸法変化より、たて方向の寸法変化が激しいです。

よこ方向は1.5〜2パーセント弱の収縮なのに対して
たて方向は4.8〜7.1パーセント収縮と大きく違います。

身丈と袖丈では収縮加減が随分違いますが、これは無双袖のせいでしょうか?
(袖は表裏で縮み合うので、アイロンで伸ばしにくいのかも?)

引っ張らなかったら、もっと縮んだままのサイズでいたことでしょう。
着流のは難しいですね💦

洗った後の長襦袢、袖丈が短くなったことで、
1尺2寸で仕立てられている母の着物やいただいた着物に合うようになりました♪
普段着ですし、ところどころ寸足らずであることとシミには目をつぶって時々着ました^^

2回目も同様に手洗いしましたが、大きな寸法変化はなし。

今回は自宅洗濯3回目、ネットに入れて洗濯機での手洗いコースに挑戦しました。
大きな寸法変化なしです。

洗った後はアイロンで伸ばしているので、その手加減で多少、寸法は変化します。

けれども、2、3回目は”洗ったから縮んだ”という明らかな変化はみられませんでした。

ですので、この長襦袢地は、1回目の水が通った時点で
ほぼ縮みたいだけ縮んだのではないかと思います。

もうひとつ大事な点、絹の風合いは、、、?ですが

変わります!!

しなやかさ、柔らかさは減少して、ゴワツキが出てしまいました😢

多少、寸法も合わないことですし、
今後は嘘つき袖と裾除けに再利用して、気軽に洗ってしまおうと思います^^

絹はさすがに絹です!
ポリエステルと違って静電気が驚くほど起こりませんよ〜♪
実はすでに2枚の長襦袢を嘘つきに変身、体験済みです^^

余談ですが、以前は“収縮率”といっていた布の測定法、
2017年にJISの繊維製品の取り扱い絵表示が変わった時に“寸法変化率”と変更されたそうです。
収縮がマイナス、伸張がプラスと表現されるように変わって、分かりやすくなった気がします^^

絹の長襦袢、洗うと縮みます。
風合いも変わります。
(シャンプーで洗うと良いとも聞いたことがありますが、まだ試していません。)

ご自分で洗う時には覚悟の上でお願いしますね!
大切な長襦袢、縮むのは困るし、風合い変化も許せないなら、プロにお願いしましょう♪